こんにちは!
本日はNEW FREEDを購入した
営業の清水をピックアップ!!

清水からのコメントが届きました♪♪
2代目フリードがデビューして早いもので
丸3年になりました。
私の家でも子どもの成長に伴う環境の変化で
それまで所有していたVEZEL HYBRID(SUV)を手放して
フリードを購入しました(3年前)
フリードは自転車が積める上、人も4人乗れる
¨国内唯一のコンパクトミニバン¨
なので子どもが3人いて、
さらに大きな車の運転が苦手な妻が乗るにも
丁度よく大変重宝します。

そんな我が家のフリードも今年11月に1回目の車検を
迎えることとなりましたが、
私の家も3年経過したことにより環境も変化・・・
当時は妻のパート通勤を子どもの送り迎えやお買い物程度の使用でしたので
年間走行距離を考慮してガソリン車を選択しましたが、
今では、高校生になる長男の部活の送り迎えや、
中学の長女の塾の送迎などもあり走行距離は
当時の2倍走るようになりました。
結果的にはもう少し先を考え、
「ハイブリッドにすればよかったな・・・」
と思っている最中、
2019年10月に現行フリードのモデルチェンジが決まりました。
車検を取って残価クレジット満了まで乗ろうかどうしようか??
予想していたよりも距離を走っていましたし、
納車1年目で後方から衝突され事故車になってしまった経緯もありましたので、
価値が低下している事が心配でしたがダメもとで
新車を入れ替えた場合の差額を計算したところ、
下取り価格が思っていた価格を大きく上回り、
NEWフリードと入れ替えた場合の差額や月々の支払が
数千円しか変わらないことがわかりました。
さらに入れ替えることで、車検代やタイヤ、バッテリー等の
維持費を回避できますし、ハイブリッド車になれば
単月の燃料代も¨数千円削減¨できます
よって、今回は所有しているフリードを乗り続けるより
NEWフリードに入れ替える方が
経済的にも気分的にも良い!
と、判断して入れ替える事になりました。
また、私が住む県北では冬季に雪が降ります。
今までは車の使用頻度も多くありませんでしたので
2WD車で十分でしたが、子どもたちの
早朝や夜間の送迎も多い状況が
しばらく続きそうなので
環境の変化に合わせて4WD車にすることにしました

いかがでしょう?
入れ替わった我が家の2代目フリードクロスターです!!

変わった部分や、おすすめポイントを
写真で紹介していきます!

★ルーフレール

★上質なインテリア

★高級感のあるシート

★広々とした荷室
※写真の車は当社試乗車です
フリードクロスター、おすすめです!!!
そして最後に前回お知らせした新しくなった
クリスマスツリーの
お披露目です(๑╹ω╹๑ )

XmasのXポーズです!!笑

肝心のクリスマスツリーがあんまり見えてないですね。
実物のツリーを、ぜひ見に来てください
寒い日が続きますので、皆様 体調にはお気を付けください!