お近くのお店を選択してください
【渋川有馬店】 惜しまれながら・・・・
2011/01/16
相変わらず不定期の更新で申し訳ありません。
久し振りの更新ですが、皆様にお知らせがあります。
当店のリーダー、あの名プロデューサーが今月60歳を迎え、
めでたく定年となります。
長年に亘り、私たちを牽引し指導してくれた大先輩の
大きな節目を共に出来る事を大変うれしく思います。
まさにプロデューサーの歴史はHONDAの歴史。
1951年ホンダドリームE型(4サイクル、146CC)と同年式で誕生
1969年あのドリームCB750発売と同年にHONDAマンになる
1994年オデッセイの発売と同時に営業職に変更
ホンダの大きな節目と同期して人生を送ってきました。
還暦の大きな節目を迎え、ホンダとプロデューサーの
これからの活躍にご期待下さい。
カテゴリ:お店 |
この記事の感想:3件
![]() |
【渋川有馬店】 久し振りの更新です。
2010/06/23
毎度毎度、更新が遅くなってしまい、反省しています。
かなり久し振りですが、あの名作が復活です。
<<プロデューサーと行く、沖縄の旅!!>>
今月、3日間も休店日いただき、社員旅行に行ってきました。
行き先は沖縄!!
プロデューサーとの旅は九州旅行以来なので、みんな楽しみにしていました。
今回のメインの目的はマグロ! マグロを釣り上げるのが目的です。
入念に準備していたプロデューサーは前夜祭から大ハッスル。
30年来のお供とおおはしゃぎです。
鉄板焼きに大満足。泡盛も大好物。那覇の夜は長いのです。
早く寝るつもりが、ついつい夜更かし。
そして、いよいよ決戦の朝。
いざ!東シナ海へ!
しかし、待てども待てどもポイントへは着かず
なんと、ゆられる事2時間
やっとポイントに到着。
いざマグロと勝負!!
なんと、釣れるは釣れる。キハダマグロとかつお
(沖縄言葉でチンバニーとカチュー)
すんごい引きで海に引きずり込まれそう。
そんな初体験にはしゃいでいると、いつの間にか
だんだん静かに、あれー!みんなダウン?
東シナ海の強烈なうねりにみんなやられてしまいました。
プロデューサーも前夜祭のハッスルがたたってダウン。
やっぱり、二日酔いと寝不足は厳禁のようです。
海をマグロをなめるなー!!
で、最終的な釣果は、こんなになりました。この他に7匹いました。
カテゴリ:話題 |
この記事の感想:2件
![]() ![]() |
【渋川有馬店】 あのねのね
2010/04/02
冬の間、じっと寒さに耐えていたパンジー達も元気になってきました。
毎年の事ながら、この時期のパンジー達は花の色も鮮やかで、
ノビノビと咲いているように見えるのは、私だけではないでしょう。
ふと気付いたのですが、10日間ほど一段と鮮やかになる日が有るようです。
(これは勘違いかも・・・・)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
しっか〜し!!
せっかく、冬の間ガンバッたパンジー達に、魔の手がのびる!!
アブラムシの襲来です!!
すぐに殺虫剤攻撃で、撃退です。
ん! んん!! んんん!!!
羽がはえてる!! そんなばかな!!
アブラムシに羽が生えたら赤トンボのはずでは!!
調べてみると羽が有る物とない物両方いるそうです。
「あのねのねの嘘つき!」
この記事の感想:0件
|
【渋川有馬店】 恥ずかしながら・・・・・
2010/01/16
恥ずかしながら、今日初めて知った事があります。
もう何年も、お店でパンジーを植えて、育ててきましたが初めて気が付きました。
今朝、いつものようにパンジーに水をやり、はながらを取っていると、なにやら見慣れない物体が・・・・
よ〜く見てみると、なにやら隙間から種が見えています! 上の写真は完全に開いていますが
採ったときは、まだ本当に隙間から種がのぞいている位でした。暖かい部屋の中で、あっという間に開いてしまいました。
その後よく見てみると種が落ちた後のような物がたくさんありました。
調べてみると、パンジーの種は、花が咲いた後だんだんふくらんで、上を向いて、はじけ飛んでしまうらしいです。
いつも、はながらを取ってしまったり、種ができてる事に気付かなかったりで発見できなかったようです。
いつも見慣れているようで、実は知らない事がたくさんあるんだなぁと気付かされました。
種を採取できる期間は、かなり短いらしいので、難しいかも知れませんが、がんばって種を
採りたいと思います。うまくいったら、またご報告します。
この記事の感想:0件
|
【渋川有馬店】 みんなでHONDAマニアになろう!
2010/01/11
みなさんも1度は見た事があると思いますが、HONDAのホームページは、すごく面白いです。
最近は特にホンダ模試や市販されたホンダ車のおもちゃで遊べるページなど盛りだくさんです。
早速、ホンダ模試をプロデューサーにやってもらいました。さすがにホンダ一筋40年。過去の名車はお手の物です。
しかし最新車種が苦手のようでした。でも四輪分野で四段までいきました。さすがです。
これから他の社員も受験して、どんどんホンダマニアになっていくと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
話は変わりますが、昨年スーパーGTシリーズに参戦していたNSX-GTがレギュレーションの変更により、参戦できなくなってしまい
惜しまれながら引退しました。
ガッカリしていたのですが、年末うれしい情報が届きました。新型GTマシンの登場です。
今年のレギュレーションにあうように、3.4L V型8気筒 FRレイアウト。これでNSX−GTの時のように特例でなく
堂々と参戦できるわけです。しかもHONDAが徹底的に速さにこだわった、Honda Sports Velocityの頭文字をとって
HSV−010GT
と命名されました。(Velocity は速さ、速度という意味だそうです。)
2010年3月20日(土)、21日(日)のSUPER GT開幕戦(鈴鹿サーキット)でのデビューを予定しているそうです。


先日、鈴鹿サーキットで目撃されたテスト走行中のHSV−010GTです。何台か目撃されていて、
エンブレムやヘッドライト内など、わずかに違いがあるそうです。
3月には、どんなカラーリングになってくるのか今から楽しみです。
この記事の感想:0件
|
【渋川有馬店】 2009夏の朝顔日記
2010/01/10
本当にサボリすぎました。申し訳ありません。
やらなければいけないと、解ってはいても、なかなか更新できず2ヶ月が経過してしまいました。夏の間、ご来店いただいた方は
ご覧いただけたと思いますが、今年は朝顔を植えていました。観察日記をご紹介するつもりが、朝顔が終わってしまいました!!
かろうじて、写真は撮っていたので、何枚かご紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




今年植えた朝顔は4本。実は2本は苗で買ってきたものなんです。と言うのも、2本の自家製のものは、2年前に採れた種を
発芽させた物だったので、ちゃんと成長するか、心配だったので、保険の為に2本は苗にしたのです。
でも、そんな心配はまったく関係なく、すくすくと成長してくれて、どれが苗から植えたものかさえ分からなくなってしましました。
4本とも、それぞれ華やかな花を咲かせてくれました。私個人的には、濃い青が一番好きです。朝顔も年々種類が増えているらしいので
「来年はどんな種類にしようか、でも今年採れた種も使いたいし。」等と今から楽しみにしています。
もしよろしければ、今年採れた種をお譲りしますのでお気軽にお声がけください。
この記事の感想:1件
![]() |
【渋川有馬店】 久し振りに登場!!
2009/10/22
地元、有馬地区のカーブミラー清掃!!普段見慣れているカーブミラー。車に乗っていると景色が猛スピードで
流れているのでなかなか気が付かないけど実はすごく汚れています。普段からウォーキング等で、街の景色を
ゆったり見ているプロデューサー以前から気になって、しょうがなかったようです。言われてみると、
確かに汚い。しかもカーブミラーってこんなにあったの?って言う位たくさんある。
下の地図の赤い○が、カーブミラー。ご近所だけで、こんなにありました。全部で33箇所です。

さすがにプロデューサーだけでは大変なので、みんなで手分けをして作業しました。次回はその時のご報告をします。
この記事の感想:1件
![]() |
【渋川有馬店】 新しいサービス商品です。
2009/08/09
【渋川有馬店】 !!ナンバープレート豆知識!!
2009/07/12
「昨年咲いていたマリーゴールドのたねを蒔いておいたら芽がたくさんでました!!」
とご報告していましたが、今、花壇でたくましく成長しています。もう何度も花を咲かせてくれてますが、
秋までたのしませてくれそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、ナンバープレートまめ知識ですが、今日はナンバープレートに書いてある、文字や記号をご紹介します。
<<これがナンバーープレートです。正式には自動車登録番号標といいます。>>

●まず漢字で書いてある地名は使用の本拠の位置の運輸支局です。つまり車の持ち主の住んでいる地域ですね。
●右隣の3桁の小さい数字は、自動車の種別及び用途による分類番号です。つまり車の種類です。
代表的なのは、車体の大きさや排気量の違いで330や500など俗に言う3ナンバー5ナンバーですね。
他にも貨物は100バスは200と言うように分れています。
●左下のひらがなは、自動車運送事業の用に供するかどうかの別等を表示する平仮名又はローマ字。つまり車の用途です。
代表的なのはレンタカーは、わ及びれです。所有者が日本国籍のない者の場合はアルファベットが使われます。
●大きい4桁の数字は番号によって抽選が必要なものもありますが、希望番号で好きな番号を選ぶ事ができます。
●ナンバープレートの色は自家用自動車は白地に緑色の文字。事業用は緑地に白色の文字です。
一般的にナンバープレートに書かれているのは、こんな内容ですが
実際はもっと細かい事が決められています。細かい事はご来店いただき、スタッフにお尋ねください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
思いつきで「ナンバープレートシリーズ」を始めようと思いましたが、いざやってみたら、
あまり面白く無いので今回で終了にしようと思います。もし、万が一復活をご希望される方がいらっしゃいましたら、お声がけ下さい。
その時は全力で復活します。
この記事の感想:1件
![]() |
【渋川有馬店】 サボリすぎました。スイマセン!!
2009/07/06

他県ナンバーだけど、これが封印です。

次回で、ナンバープレートの豆知識をご紹介します。
お楽しみにー!!
きちんと更新するように自分へのプレッシャー・・・
この記事の感想:0件
|
【渋川有馬店】 大変ありがとうございました。
2009/04/01
展示車大放出で少なくなった展示車の入れ替えをはじめました。
やはり、指揮を執るのはプロデューサー。今日も元気に洗車をします。プロデューサーの大活躍を見られるのも残り二年足らずです。皆さん、プロデューサーの毎日を心に焼きつけるように、ご注目下さい。そして暖かく見守って下さい。
そして、雪国だと思われている渋川市にも春がやってきました。わが渋川有馬店のすぐ裏、渋川有馬野球場の外野スタンドの桜並木、隠れた名所です。風の吹き付けが強いせいか、毎年近所の桜より若干、開花が遅いようですがもうすぐ華が開きそうです。つぼみもだいぶ色付き膨らんできました。これから何週間か毎日が楽しみです。

当社駐車場から見た風景です。これが満開のときは絶景です。天気のいい時に外野の芝生で寝転んで見ると最高に気持ちいいですよ。曜日によってはグランドゴルフの会場になっていますが、平日は、ほとんど開いていますので是非出かけて下さい。修理や点検のお待ちいただく時間にもお楽しみいただけると思います。

この記事の感想:0件
|
【渋川有馬店】 三月末をもって終了しました。
2009/04/01

オデッセイアブソルート赤字覚悟の大処分。
お電話では最終的なお値段は難しいのでぜひご来店下さい。
必ずホームページを見たと申しつけ下さい。

普段では絶対無いシビックタイプR。
08Mなので泣く泣く処分します。
通常タイプRは、値引きできませんよ。
お電話では最終的なお値段は難しいのでぜひご来店下さい。
必ずホームページを見たと申しつけ下さい。

ストリーム特別仕様車HDDナビエディション。
2,0Lのパワフルエンジン。
1,8Lを買うより安くします。
お電話では最終的なお値段は難しいのでぜひご来店下さい。
必ずホームページを見たと申しつけ下さい。

ステップワゴン特別仕様車HDDスマートエディション。
人気のスマートキー標準装備。皆様の楽しいゴールデンウィークに間に合います。
お電話では最終的なお値段は難しいのでぜひご来店下さい。
必ずホームページを見たと申しつけ下さい。

エアウエイブ Mタイプ。ちょうど手頃なサイズ。
ミニバンから小さい車にお乗換えなら、ぴったりのエアウエイブに。中も広々、運転らくらく。
お電話では最終的なお値段は難しいのでぜひご来店下さい。
必ずホームページを見たと申しつけ下さい。

言わずと知れた、日本一のFITしかもETC付の特別仕様車。
燃費、居住性、走行性能の全てを兼ね備えたスグレモノ。思い切って安くします。
お電話では最終的なお値段は難しいのでぜひご来店下さい。
必ずホームページを見たと申しつけ下さい。

新型ライフ早くも登場。決算の時でなければ出したくない、充実装備のパステルHDDナビ付。
お電話では最終的なお値段は難しいのでぜひご来店下さい。
必ずホームページを見たと申しつけ下さい。

こちらも新型ZEST SPARK 人気のブラック。
まだ出たばかりの最新車種。涙をのんで、放出します。
お電話では最終的なお値段は難しいのでぜひご来店下さい。
必ずホームページを見たと申しつけ下さい。
この記事の感想:0件
|
【渋川有馬店】 やっぱりまだ2月ですね。
2009/02/20
朝、窓を開けると一面の雪景色!まさか!!と思いました。ここ何日か暖かかったり寒かったりを繰り返していましたが、まさか雪が積もるとは思ってもいませんでした。最近は暖冬の影響か渋川でも、一年に何回も雪が積もる事はありませんでした。(渋川の事をすごい雪国だと思っている人がいるようですが、まったくの誤解です。前橋より少しだけ多いだけです。)
展示車も裏の野球場も雪まみれ。今朝は展示車の雪下ろしから始まりました。もちろん皆を指揮して先頭に立つのはプロデューサーです。

ちなみに、プロデューサーの足元はあったかなスノトレ!しかもばっちり雪国仕様!!先日TVの県民ショーでやってたやつだ!!


これがスグレモノ!!なんと靴底のスパイクが出し入れ可能なんです。こんな靴、群馬でも売ってるんですね。
もしかすると、またプロデューサー独自のルートかも。
この記事の感想:2件
![]() ![]() |
【渋川有馬店】 また、あの季節が来ました。
2009/02/18
そろそろ花粉の飛散する季節になってきました。当店の展示車も毎日降り注ぐ花粉と、時折降る黄砂?に悩まされています。一生懸命洗っても次の日にはホコリだらけ。渋川有馬店にはそんな時に頼りになる男がいます。
吹き付ける北風にも負けず、皆を率いて花粉と戦っています。
ちなみに花粉の飛びやすい日はこんな日だそうです。なるべく外に出たくありませんね。

花粉症のかたは花粉を取り込まないように、マスクをしたり、空気清浄機を使ったりと自己防衛が必要です。例えばメガネをしているだけで、目に入る花粉の量は3分の2なるそうです。そのほかに抵抗力を高める食事も効果があるそうです。参考までに一部を紹介します。

アルコールは神経の麻痺から鼻の粘膜をうっ血状態にし、鼻づまりを悪化させる事があるそうです。プロデューサーもこれが一番大変だと言っています。
この記事の感想:0件
|
【渋川有馬店】 プロデューサーと行く。九州2泊3日の旅
2009/01/26
インフルエンザが流行り始め、小学校では、学級閉鎖や
学年閉鎖が出始めているようです。
つらーい、インフルエンザやノロウイルスにかからない様に、うがい手洗いを徹底しましょう。
この度あの須藤プロデューサーが、のんびり九州2泊3日の旅をプロデュースしてくれました。まずは羽田空港から大分空港に一っ飛び!別府温泉で地獄めぐり。地獄めぐりは全部で8個の地獄があり、それぞれ珍しい光景が楽しめます。これは血の池地獄と竜巻地獄。
地獄めぐりの後は、お待ちかねの温泉です。別府は別府八湯と言われる温泉群ですが今回は観海寺温泉の杉の井ホテルに泊まりました。とても大きいホテルで、同じホテルの中なのに大露天風呂までの移動は送迎バスで移動です。大浴場が2箇所、家族風呂が2箇所ありますので、ご家族でも楽しめると思います。そして温泉の後は宴会です。宴会の後のプロデューサーの姿を次回、公開しますので、お楽しみに。


この記事の感想:0件
|
【渋川有馬店】 プロデューサーと行く。九州2泊3日の旅PartⅡ
2009/01/24
書き忘れましたが、大分県の別府温泉は世界で2番目、日本で1番の湯量があるそうです。そのため街中のいたるところから湯煙が湧いています。山は富士、海は瀬戸内、湯は別府。と言われてます。

福岡に移動して、太宰府天満宮を参拝しました。菅原道真公が奉られている神社で、学問の神として有名です。境内に、いくつかある牛の像。自分の良くなりたい場所を願いながらこすると、願いが叶うそうです。(この後、なぜかプロデューサーは尻尾を一生懸命なでてました。)
天満宮の宝物殿のそばに、中国の伝説上の動物、麒麟(きりん)の像があります。この麒麟にはおもしろいエピソードがあります。長崎のグラバー邸で有名なグラバー氏がこの麒麟像をこよなく愛され、数回に渡って太宰府天満宮を訪れては麒麟の像を鑑賞していたそうです。グラバー氏は、友人が設立したビール会社を引き受けましたが、その時名前を「キリンビール」に変えたそうです。それが今のキリンビールになったとのことです。
プロデューサーは旅行の間中、飲みっぱなし。1日目の宴会が終わった後のプロデューサーがこちらです。
宴会でたらふく食べたのに、このあとホテル内の居酒屋でラーメンと焼酎を注文してました。たまたまジュースを買いに来てた、数名もプロデューサーに拉致され真夜中に、とんこつラーメン&焼酎に付き合わされていました。(プロデューサーには誰も逆らえない。)
この記事の感想:1件
![]() |
【渋川有馬店】 !?!?!?UFO!?!?!?
2009/01/18
渋川市有馬の上空に突如現れた謎の
飛行物体!! しっか−−し!
よく見ると子供たちが凧揚げをしてました。
最近、お正月でも凧揚げを見かけなくなり
なんとなく、ほんわか、懐かしい気分になりました。
そして、いつものプロデューサー報告です。
おかげさまで、今年の初売り展示会も大盛況で
終える事ができました。世界中が大不況の暗い
ニュースばかりの中、多くの皆様にご来店いただき
当店はとても良い新年のスタートをきる事が
できました。本当にありがとうございました。

また引き続きプロデューサーの活動を
応援していきます。ご注目下さい。
この記事の感想:0件
|
【渋川有馬店】 今年も、宜しくお願いします。
2009/01/06
昨年から大活躍だった、あの名プロデューサーが2008年最後の大仕事をやり遂げていました。
当店のショールーム玄関で皆様をお迎えする
!!!!立派な門松!!!!
材料の調達から加工、組み立て、飾り付けまで
すべてプロデューサーが自ら手掛けました。
この立派な竹はプロデュサーが所有する
広大な竹林から、厳選されたものを朝早く切り出した
こだわりの1品です。
この松はプロデューサーがある筋から独自に
入手した情報により、こそこそ仕入れた幻の品です。
この南天はプロデューサーが、市場に出荷している
プロのお客様から分けて頂いた、本格的な逸品です。
こうして、立派な門松を見事に完成させました。
今年も名プロデューサー須藤の大活躍から目が離せません!!!!

この記事の感想:0件
|
【渋川有馬店】 残念!!
2009/01/06
【渋川有馬店】 コラボレ〜ショ〜ン
2008/11/23