Honda Cars 群馬は
CO2排出量前年度比3%削減を目標に、
環境保全活動を実施してまいります!!
- 基本理念
- 当社は、地球環境の保全を最重要課題のひとつと捉え、自動車の販売・整備を通じて、
人の健康の維持と地球環境の保全に積極的に努め、
お客様や地域社会に喜ばれるグリーンディーラーを目指します。
- 基本方針
-
基本理念に従い以下の基本方針を定めます。
- 事業活動に当り、環境に関する法令・規則を遵守し、環境保全に努めます。
- 環境に配慮した商品(低公害車・低燃費車)の販売、および点検整備の促進を図ります。
- 事業活動の全ての領域で、省エネルギー、省資源、リサイクルの推進、廃棄物の削減に努めます。
- 地域の環境保全活動に積極的に参加し、地域との環境コミュニケーションを図ります。
- 環境保全意識を高めるため、全従業員に対しての環境教育や、広報活動を実施します。
株式会社ホンダカーズ群馬
代表取締役社長 都丸 雄太
Honda Cars 群馬のSDGsへの取り組み

SDGs(エスディージーズ)とは?
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、「誰一人取り残さない(leave no one behind)」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で掲げられました。2030年を達成年限とし、17のゴールと169のターゲットから構成されています。
〜外務省HP パンフレット『持続可能な開発目標(SDGs)と日本の取り組み』 2021年1月11日〜
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html

Honda Cars 群馬ではSDGsの考えのもと、下記の取り組みを行っております。
群馬県に新型コロナ感染者移送車両を貸与
2020年6月に新型コロナウイルス感染症の軽症患者を搬送するための専用車を県に無償貸与いたしました。その後2020年10月に2台目、 2021年3月には3台目を無償貸与しております。
専用車両は運転席と後部座席の間に隔壁が設けられ空気の移動が起こらない仕組みになっています。

日本赤十字社への物資支援
当社は日本赤十字社群馬支部へ2013年から毎年物資支援を行っております。また、2020年7月の熊本豪雨の際、日本赤十字社本部へ義援金の寄付を行いました。

一般社団法人 高崎市医師会へ寄付金を贈呈
当社は「ぐんぎんSDGs私募債」を発行し、その手数料の一部を群馬銀行(頭取 深井 彰彦様)を通じて一般社団法人 高崎市医師会へ寄付いたしました。(写真はその贈呈式のもの)

左から富永常務取締役、岡本会長様、北村常務執行役員高崎支店長様
- 開催日:2021年4月13日(火)
- 場所:一般社団法人 高崎市医師会事務局 会議室
- 寄付内容:寄付金(新型コロナウイルス感染症拡大防止に努める医療従事者への支援のため)
-
出席者:
- 一般社団法人 高崎市医師会 - 会長 - 岡本 克実様
- 株式会社群馬銀行 - 常務執行役員高崎支店長 - 北村 喜幸様
- 株式会社ホンダカーズ群馬(旧株式会社ホンダカーズ高崎) - 常務取締役 - 富永 幸弘
プロスポーツへの支援
-
プロ野球
BCリーグ 群馬ダイヤモンドペガサス(オフィシャルパートナー)
https://d-pegasus.com/
当社は地域との共生を目指し、スポーツを通じて夢のある社会づくりに貢献しています。下記のスポーツ団体をHonda Cars 群馬は応援しております。
職場体験の受け入れ
中学生の職場体験の受け入れを行っています。
販売店の様々な業務を体験・見学してもらい、仕事内容や車の魅力を伝えていきます。
